まだまだ回復途上のトレーニング
アルが、寝ている。

これは・・・。
牧草を寝食いしているのだ。

幸せそうである。


よかったらクリックしてください。
本日のトレーニング
内容:
スクワット:60kg×10回、80kg×4回、100kg×2回
60kg×10回。
シュラッグ:145kg×20回。
ダンベル・ベンチプレス:
12kg×20回。
ベンチプレス:
60kg×10回、90kg×5回、
60kg×10回(止め)。
ダンベル・ベンチプレス:
20kg×20回(止め)、10kg×30回(止め)。
ダンベル・アームカール:
1kg×50回、
2kgから1kgずつ上げて、10kgまで、それぞれ20回、
4kg×50回。
インクライン・ダンベル・ベンチプレス:
18kg(止め)×7回、16kg×10回(止め)のみ。
ワンハンド・ダンベル・ロウ:
30kg×10回ずつ、20kg×20回ずつ、
10kg×30回ずつ。
マシン・ロウ: 42kg×20回。
感じ:
やるべきことはやって、少し精神的に安定。
しかし、この後、偉い人に会いに行く。
歯の定期健診もやって、きれいな歯になった。
「歯を食いしばることが多くないですか?」
と聞かれた。
まさか、トレーニング、特にスクワット、
とは言えず、ごまかした。
歯のためには、マウスピースが良いのだろうが、
口が閉じにくく、腹圧が逃げる。
カスタムのマウスピースを作ろうかしら?
歳も歳だから。
さて、スクワットである。
復帰後第二回が一番きつい、これは真実。
100kgが重く感じる。
下りの60kgもきつい。
しかし、前回のような迷走神経反射にはならない。
シュラッグもきっちり。
さて12kgダンベルで肩を温めて、
ベンチプレスである。
ブランク影響は、ブランクの期間の倍はかかる。
だから、90kgが5回しかできなくても
しょうがない。
それ以上、重量は上げずに、下りの60kg。
きつかった。
ダンベル・アーム・カールとダンベル・ベンチプレス、
ワンハンド・ダンベル・ロウを組みあせて進む。
下りの7kgのダンベル・アーム・カールは、
ダンベルを長く使っている人がいてできず。
それ以外は、一応メニューをこなした。
インクライン・ダンベル・ベンチプレスをやったら、
18kgは7回でダウン。
16kgでやっと10回。
マシン・ロウをやった。
久々なので、菱形筋が意識しにくかった。
迷走神経反射にはなっていないが、ここまで。
ゴムによる肩のインナーマッスルと、
ストレッチをやって終了。
総重量は、13.694tだった。
検量したら、82.1kg、体脂肪率19.3%だった。

これは・・・。
牧草を寝食いしているのだ。

幸せそうである。


よかったらクリックしてください。
本日のトレーニング
内容:
スクワット:60kg×10回、80kg×4回、100kg×2回
60kg×10回。
シュラッグ:145kg×20回。
ダンベル・ベンチプレス:
12kg×20回。
ベンチプレス:
60kg×10回、90kg×5回、
60kg×10回(止め)。
ダンベル・ベンチプレス:
20kg×20回(止め)、10kg×30回(止め)。
ダンベル・アームカール:
1kg×50回、
2kgから1kgずつ上げて、10kgまで、それぞれ20回、
4kg×50回。
インクライン・ダンベル・ベンチプレス:
18kg(止め)×7回、16kg×10回(止め)のみ。
ワンハンド・ダンベル・ロウ:
30kg×10回ずつ、20kg×20回ずつ、
10kg×30回ずつ。
マシン・ロウ: 42kg×20回。
感じ:
やるべきことはやって、少し精神的に安定。
しかし、この後、偉い人に会いに行く。
歯の定期健診もやって、きれいな歯になった。
「歯を食いしばることが多くないですか?」
と聞かれた。
まさか、トレーニング、特にスクワット、
とは言えず、ごまかした。
歯のためには、マウスピースが良いのだろうが、
口が閉じにくく、腹圧が逃げる。
カスタムのマウスピースを作ろうかしら?
歳も歳だから。
さて、スクワットである。
復帰後第二回が一番きつい、これは真実。
100kgが重く感じる。
下りの60kgもきつい。
しかし、前回のような迷走神経反射にはならない。
シュラッグもきっちり。
さて12kgダンベルで肩を温めて、
ベンチプレスである。
ブランク影響は、ブランクの期間の倍はかかる。
だから、90kgが5回しかできなくても
しょうがない。
それ以上、重量は上げずに、下りの60kg。
きつかった。
ダンベル・アーム・カールとダンベル・ベンチプレス、
ワンハンド・ダンベル・ロウを組みあせて進む。
下りの7kgのダンベル・アーム・カールは、
ダンベルを長く使っている人がいてできず。
それ以外は、一応メニューをこなした。
インクライン・ダンベル・ベンチプレスをやったら、
18kgは7回でダウン。
16kgでやっと10回。
マシン・ロウをやった。
久々なので、菱形筋が意識しにくかった。
迷走神経反射にはなっていないが、ここまで。
ゴムによる肩のインナーマッスルと、
ストレッチをやって終了。
総重量は、13.694tだった。
検量したら、82.1kg、体脂肪率19.3%だった。
この記事へのコメント
偏頭痛も減りました。おすすめです